

東松山「ひまわり保育園」スタート
いよいよ、東松山ホーム「ひまわり保育園」がスタートしました。 まだ園児は1名のみですが、七夕飾りを利用者様と一緒に飾ったり、水遊びをして楽しく過ごしています。その様子を見て、お年寄りも笑顔になっています。 お年寄りとの関わりを持ちながら、明るく家庭的な雰囲気の中、園児が楽しく安全に過ごせるような保育園にしていきたいと思います。


台風到来の「自治会夏祭り」
熊谷ホームでは毎年、地元である新田北部自治会の夏祭りに敷地を提供しています。今年も子供たちが山車の上でたたき合う “お囃子” を楽しみにしてきましたが、 “台風12号が到来” とのニュースが入ってきました。 前日の時点では、台風の進路は間違いなく “熊谷は暴風圏域” です。 “山車のお化粧” である紅白幕や花の飾り付けを行う前日。 朝早くから自治会・育成会の方が準備を始める中、「子供たちはこの日の為に頑張って練習してきた。明日は雨かもしれないので、少しでも沢山の人の前で叩かせてあげたい。」という自治会の皆さんの熱い思いにより、 “最終リハーサル” を行うこととなりました。 施設では夕食の時間でしたが、お年寄りを誘導し “お祭りの雰囲気づくり” に協力し、子供たちは “本番さながらの熱気を帯びたたたき合い” を披露してくれました。 そして本番当日。「出初式」の時点では幸い小康状態。入居者の方たちももう一度本番を応援することが出来ました。 午後は雨風がひどくなり、残念ながら午前中で終了となってしまいましたが、子供たちにとってもお年寄りにとっても “特


中学生「職場体験学習」(7/23~25)
熊谷ホームに熊谷市立玉井中学校の3人の生徒さんがやってきました。職場体験学習として3日間の受け入れです。 2名の男子生徒さんは特別養護老人ホームでの体験でした。掃除などの作業の他、入居者の方たちと一緒に洗濯物をたたんだり、共有のホールで見守りしたり、 “触れ合いを大切” に体験していただきました。 女子生徒さんは、養護老人ホームでの体験です。 「小さい頃 “ことぶき乳児保育園” に通っていました。交流で遊びに来ていたので、今回職場体験では熊谷ホームに行きたいと思いました。いつか介護の仕事をしたいと思っています。」とのこと。最後は3人で校歌を歌ってくれ、お年寄りを楽しませてくれました。 日々の子どもたちとの交流が、こういった形で時を経て続いていくことに感謝の気持ちでいっぱいになりました。 24日、熊谷市は「気温41.1℃」を記録。大変な猛暑日でしたが、中学生に “お茶配り” をしてもらい、この日を “元気に乗り切れた” 気がします。 また機会があったら是非ぜひ遊びに来てください!


平成30年度「事例発表会」
“介護のプロフェッショナルを目指して“ と題した「事例発表会」も今年で4回目を迎えました。今年は特養 熊谷ホームが “介護部門” “相談援助部門” それぞれから出題。東松山ホーム・養護 熊谷ホームからは1題づつ発表を行いました。 発表者達はそれぞれの施設の代表として、真摯に取り組んだ様子は感じられましたが、4回目を迎え “行ったことへの振り返り“ “結果ありきの事例” になってきている傾向も見えてきました。 「事例検討は何のために行うのか。松仁会の理念を踏襲しつつ中長期計画を具体化していくための取組みであり、 “今何をしなくてはいけないのか?” を考える場であってほしい。」 また、「発表内容はまだまだ具体性・客観性に欠けるものがほとんど。 “統計による分析” や、科学的根拠を示すなど “研究” を意識したレベルのものを出してほしい。」と金子理事長から厳しい “ご指摘” を頂いてしまった今年の事例発表会でした。 来年に向けては、問題に対して目標を定め、実践・検証の繰り返しの中で更なる目標設定に繋げていけるような “発表” を目指していきたいと思


東松山ホームの「七夕」
7月7日は七夕まつり。 東松山ホームでは、「七夕饅頭づくり」と「七夕行事食」で七夕を楽しみました。 【七夕饅頭づくり】 利用者の皆さんに1階の食堂に集まっていただき「七夕饅頭」を作りました。管理栄養士、看護師も参加し衛生管理は万全にし、利用者の皆さん、職員が一緒に皮をのばし・あんこを丸め・・・。丁度、来園していた職場体験の中学生も参加してくれて、とても楽しく作ることが出来ました。 出来上がりの形は少々個性的ではありましたが、味は抜群!! 3時のおやつに美味しく頂くことが出来ました。 【七夕行事食】 ・七夕ちらし ・天ぷら盛り合わせ ・カニ豆腐 ・ポテトサラダ ・そうめん汁 ・天の川ゼリー 天の川に見立てた「ちらしずし」と「ゼリー」。七夕の夜空を想像しながら美味しく食べて頂けると良いな・・・と思いながら作りました。 「皆様の願い事がとどきますように・・・」


七夕の「お願いごと」
今年は6月中に梅雨明け宣言があり、毎日暑い日が続いています。 ひまわり保育園では、七夕やプールなど “夏のたのしい行事” を行っています。 “きかんしゃトーマス” や “新幹線” が大好きなたっ君は、七夕のお願いごとも『トーマスを見に行きたい』と可愛く答えてくれました。 屋外でのプールでは、先生たちと水鉄砲をしたり、シャボン玉を飛ばしたり・・・。たくさんたくさん陽に当たり、元気な身体を作ってほしいと願っています。 プールは楽しい反面、幼児にとって少しの水量でも危険があると言われています。ひまわり保育園のプールも家庭用ではありますが、きちんと“水遊びの危険性”について研修等を行い実施しています。