

東松山ホーム「父母の日」
東松山ホームでは、毎年「母の日」に合わせ「父母の日」としての行事と「家族会」総会を開催しています。 午前の「家族会」総会では、家族会の運営についての審議の他、参加した職員との意見交換の機会も持てました。施設の現状報告やご家族からの感想など、貴重な意見を聞かせていただくことができました。 「家族会」の活動は、家族同士の “親睦” を深めつつ、施設菜園の整備、野菜作り、また蕎麦打ちや草餅づくりなど、入居者が楽しめる企画をしてくださいます。 日ごろより施設運営に対し “物心両面のサポート” をしていただき、職員一同「有難さと心強さ」を感じ本当に感謝しています。 この日は「家族会」よりプレゼントされた色とりどりの「カーネーション」を各食事テーブルに飾らせていただきました。 面会に来園された家族の方々と行事食に舌鼓をうち、午後からは恒例の「リコ プア ケア フラスタジオ」の皆さんによるフラダンスも楽しめた「父母の日」となりました。 「家族会」の皆さん、「リコ プア ケア フラスタジオ」の皆さん、いつもありがとうございます!


埼玉県「介護職員 合同入職式・表彰式」
埼玉県「介護職員 合同入職式・表彰式」が埼玉会館にて開催され、(特養)東松山ホーム、(養護)熊谷ホーム、(特養)熊谷ホームから各1名、合計3名が参加してきました。 当法人では、「介護職員永年勤続表彰」において勤続20年が2名、勤続10年が22名と多くの職員が対象となりました。 今回、式典の「永年勤続表彰」において、東松山ホームの勤続20年の職員が登壇させていただき、上田知事より勤続表彰をしていただきました。 上田知事からは「介護の仕事は大変だが、人から “ありがとう” と言われる素晴らしい仕事です。これからも頑張って下さい!」との激励の言葉をいただき、参加した職員からは「初心に戻ることができました。これからも更に頑張っていきたいと思います。」と話しておりました。 来年、再来年と、これからも多くの職員がこの表彰式に参加できるように「やりがいが持て、働きやすい職場づくり」に取り組んでいきたいと思います。 今回受賞の皆様、おめでとうございます!


開設記念日・令和元年を祝う会
養護老人ホーム 熊谷ホームでは「開設記念日」と、「令和元年」が始まるという日が重なり、「開設記念日・令和元年を祝う会」を行いました。 お祝いのメニューは、入居者に好評な「海鮮ちらし・旬の春野菜の天ぷら・タケノコの煮物・吸い物」。朝早くから厨房職員が心を込め準備してくれました。 15年前の平成16年4月1日、埼玉県より「養護老人ホーム 長楽園」、熊谷市より「養護老人ホーム ことぶき園」の移管を受け養護老人ホームの運営が始まりました。 平成18年5月1日に2施設を統合し、現在の「養護老人ホーム 熊谷ホーム」がスタートして13年が経過しました。 平成16年の移管当初から、現在まで元気に暮らしておられる入居者は12名となってしまいました。この日はいつも園庭の手入れをしてくれる一番の古株の方に乾杯の音頭をとってもらいました。 新元号「令和」の力強い “書” をしたためてくれたのは、今年100歳を迎える男性の最高齢の入所者です。博識で弁も立ち、まだまだ元気です。 今月の誕生日で99歳になられる女性入居者の紹介では、「健康の秘訣は何ですか?」との質問に「くよく