

「全国各地の駅弁」シリーズ
これまで、定期的に企画してきた「全国各地の駅弁」シリーズですが、今回は福島県いわき市の「カジキソースカツ丼」にチャレンジしてみました! 福島県いわき市の沖合はとても有名なカジキの漁場で、過去には「日本一の大型カジキ」が水揚げされた記録もあるそうです。 【今回のメニュー】...


「100歳」おめでとうございます!
東松山ホームに入所されている、島田ふくさんが、令和4年6月16日に「100歳」を迎えられ、東松山市高齢介護課の方より、賞状とお祝いの品、市長からのメッセージカードが送られました。 島田さんはホームの生活においても、日記を書かれたり、習字のグループワークにも積極的に参加される...


郷土料理(名古屋の味噌カツ)
今回のメニューは、名古屋名物の一つである「味噌カツ」。 カツに甘めで濃厚な味噌だれをかけた食欲をそそる料理です。事前に “予告チラシ” を作り、楽しみに待っていてもらいました。 より本物に近づけるため、味噌だれには本場と同じく “八丁味噌”...


「緊急時における食事提供」訓練
この日、東松山ホームにおいて「緊急時における食事提供」訓練を行いました。 「もしも厨房職員が新型コロナウイルスに感染してしまったら・・・。」 「厨房職員の誰かが感染し、厨房職員が全員休むような状況になったら・・・。」 「設備等の消毒が必要となり、食器も使用出来ないような日が...


「ふれあい料理教室」1/18・1/25
今年も毎年の恒例となっている「ふれあい料理教室」を、埼玉県栄養専門学校の「香田晃宏先生」を講師にお招きし開催しました。 今回もボランティアの「やまびこ会」の皆さん、「コスモスの会」の皆さん、また今年度「一般介護予防事業」に参加された方々、そして今回は「地元自治会」の皆さんに...


渥美二郎さん「ミニコンサート」
令和になって初めての「渥美二郎さん ミニコンサート」が盛大に開催されました。今年の会場はクリスマスバージョンの飾り付けです。 いよいよミニコンサートの開始となる最初の曲がかかると、会場のあちこちから「二郎さ~~ん!」と声が響きます。...


第3回 東松山ホーム「文化祭」
今年も東松山ホームにおいて、家族、地域の方も招いた「文化祭」を開催しました。2年前に20年ぶりに復活したこの「文化祭」も今年で3回目となります。 11月は「芸術の秋」「文化の秋」「食欲の秋」ということで、今年も入居者・家族会・職員が一緒に楽しめ、...


里芋掘り(家族会・ひまわり保育園)
秋晴れのポカポカ陽気の中、東松山ホームの施設菜園にて里芋掘りを行いました。 文化祭の芋煮用にと、家族会ボランティアの皆さんが初夏に植え付けてくださったものを、ひまわり保育園児とともに収穫しました。 子供たちも、なかなか経験した事が無い芋ほりに、みんな興味津々、楽しみながら芋...


「日本フィルハーモニー交響楽団」コンサート
熊谷ホームにおいて、日本フィルハーモニー交響楽団による弦楽四重奏「ソニック訪問コンサート 2019 in 熊谷ホーム」が開催されました。 このコンサートは、「埼玉県産業文化センター」が地域社会における文化の向上に寄与することを目的として行われています。生の演奏に触れ、音楽の...


東松山ホーム「第42回 敬老会」
令和になって初めてであり、東松山ホームにおいては通算42回目となる「敬老会」を開催いたしました。 第一部の「敬老式典」では金子理事長の挨拶につづき、東松山市 森田光一市長から米寿・喜寿の方々6名に対し、お祝い金を手渡ししていただきました。また、森田市長・福田市議会議長をはじ...