

新田北部自治会の「夏祭り」
毎年恒例の新田北部自治会の夏祭りが行われました。 前日まで台風予想で心配していたのですが、当日は眩しい夏空が広がり絶好の祭り日和となりました。(ちなみに昨年はお祭り当日に台風が直撃) 子供たちの元気いっぱいの “お囃子” と “叩き合い” に合わせて、今年はお年寄りも “お神輿” を担いで参加しました。「わっしょい!わっしょい!」と地域の方々が手拍子や掛け声をかけてくださり大変盛り上がりました。 この “お神輿” は、昨年お年寄りと職員が協力し合って作成し、「埼玉県老人ホーム入園者創作品展」に出品した力作です。 先日入所したばかりの方は、「施設にいながらこんな盛大な祭りが見られるとは思っていなかった。楽しかったなぁ~。」と顔をほころばせていました。また恒例のお賽銭をし、子供達にお祓いをしてもらい嬉しそうにしているお年寄りもいました。 新田北部自治会の皆様、今年も楽しいお祭りをありがとうございました!


玉井中学校「職場体験」7/3~5
7月3日~5日までの3日間、玉井中学校の2年生(6名)が職場体験に来てくれました。男子3名は養護老人ホーム、女子3名は特別養護老人ホームにて職場体験しました。 (特別養護老人ホーム) 初日は、お花ボランティアさんと一緒に生け花を飾ったり、入居者の皆さんと触れ合っていただきました。2日目はシーツ交換の体験、居室の清掃等をしてもらい、最終日は入居者の皆さんが書いた “七夕の短冊” の飾り付けをしてもらいました。 とても笑顔の素敵な明るい女子生徒さん達で、自然とお年寄りも笑顔にさせてくれました。3名とも将来は福祉関係の仕事に就きたいとのことです。今回の経験が少しでも役にたったら・・・と思います。 (養護老人ホーム) 初日の朝礼で、男子3名が「仕事はきっちりこなします。沢山の仕事をください!」と元気いっぱいの挨拶をしてくれたのが印象的でした。 本当に言葉どおり、食事の準備や後片付け、書道のグループワーク等の手伝いなど、3日間自ら進んで仕事を探し行動してくれました。恥ずかしながら、3名のその仕事への「積極的にに仕事をさがすこと」、「仕事をするという責任感」