

東松山ホーム「第42回 敬老会」
令和になって初めてであり、東松山ホームにおいては通算42回目となる「敬老会」を開催いたしました。 第一部の「敬老式典」では金子理事長の挨拶につづき、東松山市 森田光一市長から米寿・喜寿の方々6名に対し、お祝い金を手渡ししていただきました。また、森田市長・福田市議会議長をはじめ、多くのご来賓の方々からも祝辞を頂戴し、厳粛な形で式典を進めることが出来ました。 第二部のアトラクションにおいては、恒例となっている「五月会」のみなさんによるコンサート。 子供達の可愛らしい唄にはじまり、男性陣による一工夫入れた楽しい合唱、昔懐かしい曲・会場が盛り上がる曲を全員で大合唱、と今年もお年寄りをとても楽しませてくれました。 「五月会」のみなさん、毎年ありがとうございます! 今年の敬老会をお祝いする昼食メニューは「まつたけ御飯」。厨房が心を込めて手作りしました。お祝いでビールを飲む方も数名おり、来園された家族とともに美味しい料理に舌鼓を打たれました。 利用者の皆さん「敬老の日」おめでとうございます。これからもお元気で・・・。


施設内研修(口腔ケア)
特別養護老人ホーム 東松山ホームの協力歯科医院長で、当法人の理事でもある 大塚 幟 歯科医師を招き、口腔ケアについての施設内研修を行いました。 これまで「口腔ケア」は大切だという意識のもと毎食後のケアは行っていましたが、今回講義を拝聴し「何故、大切なのか?」の部分について深く知ることが出来ました。 口腔ケアとは、口腔内の事のみならず「誤嚥性肺炎や心疾患の予防」にまで及ぶという事を学ばせていただきました。 この日学んだ事が利用者の皆さんに還元出来るよう意識し、口腔ケアに取り組まなくては・・・との声がたくさん聞かれました。