

「ふれあい料理教室」1/18・1/25
今年も毎年の恒例となっている「ふれあい料理教室」を、埼玉県栄養専門学校の「香田晃宏先生」を講師にお招きし開催しました。 今回もボランティアの「やまびこ会」の皆さん、「コスモスの会」の皆さん、また今年度「一般介護予防事業」に参加された方々、そして今回は「地元自治会」の皆さんにも声をかけ、2日間で約50名の参加をいただく事が出来ました。 今年も各日の助手を務めるのは、熊谷ホーム職員の茂木くん、中戸くんです。埼玉県栄養専門学校の卒業生であり、香田先生は恩師となる関係です。 昨年よりも手際良く、社会人として更に成長した姿を先生に見て頂けて、本人たちも恥ずかしそうでありながらも嬉しそうでした。 【今回のメニュー】 ・チキンカレー ・スモークサーモンとグリーンアスパラガスのシャルロット仕立て ・カボチャどら焼き 香田先生の講義はとても解りやすく、楽しく、料理も美味しいと毎年大好評です。今日の「チキンカレー」はルーから作りました。 普段はなかなか使うことの出来ない香辛料で出来上がった「チキンカレー」は、「お店で食べるカレーの味! 本格的で美味しい!」と大絶賛で

新しい年を迎えて
謹んで新年のお喜びを申し上げます 昨年中は当法人に対し 心温かいご支援を賜り 厚く御礼申し上げます 昨年は “中長期計画” に基づき ICT導入による業務効率化 外国人材雇用についても準備を進めてまいりました 同時に社会福祉法人として 社会・地域においてどのような公益的取り組みが出来るのか 考え実践してきた一年でもありました 2期目で4年目となる “中長期計画” においては 現在内容の見直しを進めており 令和2年度より 新しく策定した “中長期計画” に基づき再スタートいたします 社会の変化による 多様化・複雑化している福祉ニーズ・生活課題を計画に盛り込み “松仁会でなくては出来ないサービス” の実践に取り組む所存です 利用者・利用者家族に喜んでもらえるよう 職員・職員家族に喜んでもらえるよう 地域の方々のお役にたてるよう あらためて社会福祉法人としての使命を 職員と共に果たして参ります 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます 令和2年元旦 社会福祉法人 松仁会 理事長 金子 伸行