介護技術の向上に向けて
松仁会では、利用者サービスの向上に向けて、一人ひとりに対して技術指導を行っています。
松仁会では、介護技術の向上を目指し、法人内に専任でベテランの介護技術指導員を配置しております。
食事・入浴・排泄の三大介護における安全性を重視した適切なケアを指導。
新任職員・介護未経験者の方には、マンツーマンで丁寧に指導いたします。
【介護技術指導員の紹介】
S60年 特別養護老人ホーム東松山ホーム入職
2人の子供の子育て中はデイサービス・グループホームに勤務
H28年度より介護技術指導員として、法人内新任職員への技術指導・リーダー職員への助言を行っています。
新任職員・介護未経験の方にはマンツーマンでの技術指導を行います。
また、介護における大事な着眼点や気づきも含め、初歩から指導いたします。
技術指導員は常に各施設を巡回し、必要な場面で随時のOJT研修を行っています。
介護業務の中で忘れがちな「基本」を繰り返し助言しています。
「布おむつは下着」
「濡れたタイミングですぐ交換」
「しわはちゃんと伸ばして!」
「じょくそうは介護の恥」
「まひ側に注意!」
「痛みを感じにくいから、やさしく」





介護技術指導員 田中 和栄


介護技術指導員が教えます
新任職員・介護未経験者への研修
松仁会の丁寧な技術指導
介護が未経験の方でも安心です

(法人内各施設への巡回指導)
定期的な巡回型のOJT研修を行います
介護技術研修