

籠原地区防災訓練に参加
高齢者総合ケアセンター熊谷ホームは、地元自治会と災害時応援協定を結んでいます。 籠原地区7つの自治会主催の防災訓練が、隣接の籠原小学校校庭で行われました。自然災害により自宅から避難してきた、という想定の訓練に地域住民632名が参加。...


「熊谷ふれあい広場」に参加
熊谷スポーツ文化公園で行われた、「第27回 熊谷ふれあい広場」に参加しました。「福祉の心 豊かな地域社会づくり」を目的として福祉団体、障がい者団体との交流の場です。 熊谷ホームは今年、法人本部のある東松山名物「やきとり」を販売しました。“やきとりだけど豚肉”に辛味噌を付けて...


「中長期計画」を掲載いたしました
当法人の今後10年間の行動計画「中長期計画」を、当HP『法人について』に掲載いたしました。 当法人は今年度、創立40周年を迎えました。 この節目に、法人理念を再確認し「思いを継承しつつ、事業を継続するためには何が必要か」検討を行いました。...


「介護者教室」を開催しました
地域の皆さんと在宅での介護の悩みを語り合い、また共に勉強していくという目的の「介護者教室」を地域交流スペースにて開催しました。 「高齢者の身体」と題した今回のテーマには21名の参加をいただきました。 「"着替え"や"排泄”における介護のポイント」や「意外と知らない"冬の水虫...


『芋煮会』
特養熊谷ホームの秋の恒例行事「芋煮会」を行いました。 さといも、じゃがいも、大根、人参、ごぼう、しめじ、えのき・・・。 朝から利用者の皆さんと一緒に下ごしらえした具だくさんの芋煮です。 今回は、地域密着型事業所として位置付けられている「運営推進会議」の委員の皆さんにも参加し...


ウォーキング大会
養護老人ホーム熊谷ホームでは、入居者の健康増進と地域交流を目的に「ウォーキング大会」を行っています。 今回で5回目の開催となりますが、入居者・地域の方・学生ボランティアなど総勢100名の参加がありました。 施設の敷地(1周500m)を1~6周、一番距離を歩く人は3Kmになり...


「シルバーハウス希望の園」大運動会に参加
養護老人ホーム熊谷ホームの入居者10名・職員4名で、飯能市にある社会福祉法人 名栗園「軽費老人ホームシルバーハウス希望の園」で行われた大運動会に参加してきました。 集まった「シルバーハウス希望の園」「敬愛園」「行田グリーンホーム」「柏苑」「熊谷ホーム」の5施設が「施設対抗種...


東松山ホームの“手作り郷土料理”
当法人が運営する施設では、直営の厨房で調理を行っています。 入居者にとって一番の楽しみである食事は、「美味しく安全に」提供されなければなりません。処遇と直結し臨機応変な対応が可能な“直営ならでは”の利点を生かし、より楽しめる工夫を話し合いました。...


避難訓練・防災研修
高齢者総合ケアセンター熊谷ホームでは、養護老人ホーム・特別養護老人ホーム・在宅事業所の合同により、総勢230名の入居者・職員で避難訓練を行いました。 地震や大型台風の到来で甚大な被害が報道される中、「安全」に対する意識も変わってきています。...


「新宿小親子ボランティア」との交流
東松山ホームでは、毎月1回、東松山市立新宿小学校の児童、先生、父兄により結成されている「新宿小親子ボランティア」の皆さんとの交流が行われています。交流は平成7年から行われており子供達がダンス、手品などを披露してくれたり、時には校長先生がギターを披露してくれたりと、いつもお年...